公開日: |最終更新日時:
女の子のランドセルの選び方で、とても大切なポイントが色。ここでは、女の子たちから人気の色や、色選びで起こりやすい問題、失敗しない色選びのコツなどについてご紹介します。
時代や地域などによって異なるランドセルの色ですが、近年では、女の子の間でどのような色が人気なのでしょうか?ランドセル工業会が集計したアンケートから、2021年に女の子から人気だったランドセルの色をご紹介します。
参考:一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会「ランドセル購入に関する調査 2021年」
人気ランキングの上位5色はこの通りですが、得票数を見てみると、第1位から第3位まで、大きな差がありません。女の子たちの間では、「紫・秋・ピンク」の3色が定番の人気色のようです。
ランドセルの色を決めるときに起こりやすい主な問題として、次の3つを確認しておきましょう。
定番色とはほど遠い派手過ぎる色のランドセルを本人が気に入ってしまい、親と意見がぶつかることがあります。そのような問題が生じた場合には、多くの児童がどのような色のランドセルを背負っているのかを、実際に本人にたくさん見せることで、少しずつ定番色へと導いていく方法が有効です。
入学後、友達のランドセルを目にして「やっぱり、あっちの色のほうが良かった」と言い出す子供もいます。そのようなことにならないよう、ランドセルを購入する際には「6年間使うランドセルだけど、本当にこの色でいいのね?」と念を押しましょう。
デパートなどのランドセル売り場で、同じ色にも関わらず、安いほうではなく予算オーバーのほうのランドセルを執拗に欲しがる子供がいます。そのような事態を避けるためには、あらかじめ予算内の商品のみを通販サイトなどでセレクトし、それらの中から本人に選ばせて、早めに購入予約を入れてしまいましょう。
ランドセルの色選びで失敗しないため、親御さんとお子様との間で、次の3つのポイントを共有しておくことをおすすめします。
定番色とはかなり異なるレアな色や、アニメや映画などの影響による一時的なブーム色を選ぶと、早い段階でその色に飽きてしまう可能性があります。年齢によって趣向が変わることも考慮し、なるべく6年間、飽きずに使っていける色を選びたいものです。
個性的な色やデザインを選ぶことは決して否定しませんが、あまりにも個性が強すぎる色やデザインは、やや考え物です。友達の中で浮いてしまっても、それを跳ね返すだけの心の強さがあれば良いのですが。
水色や白など、薄い色のランドセルは、長く使っていると汚れが目立ってくることがあります。女の子の場合、その点をきちんと説明すれば理解してくれる場合が多いので、大人の目から見て汚れが気になるような色を本人が選びそうになったら、一言アドバイスをしてあげるようにしてください。
ランドセル選びの基準には様々なものがありますが、それらの中でも特に色は、多くの女の子にとって一番大事な基準になるのではないでしょうか?
だからこそ親御さんは、本人が選ぶ色を最初から否定するようなことのないようにしてください。もし、大人の目から見て適切な色ではないと思ったら(すぐに飽きそうな色など)、正面から否定するのではなく、「その色もいいけど、こっちもいいね。なぜなら…」という具合に、少しずつ違う色へと導いていきましょう。
家族全員で、一生の思い出となる楽しいランドセル選びをしてくださいね。