公開日: |最終更新日時:
ランドセルの選び方の大事な基準の一つがサイズです。「どんなランドセルも同じサイズじゃないの?」と思っていた方もいると思いますが、実はランドセルには大きく分けて2種類のサイズがあります。それぞれのサイズの特徴やメリット・デメリットを確認し、よりお子様に合ったほうを選ぶようにしましょう。
ランドセルのサイズには、主に「A4フラットファイルサイズ対応」と「A4クリアファイルサイズ対応」の2種類があります。それぞれのサイズの概要やメリット・デメリットを見ていきましょう。
「A4フラットファイル」とは、厚紙で出来た横幅約23cmの硬いファイルのこと。このファイルがスムーズに収まるランドセルが、A4フラットファイルサイズ対応ランドセルです。学校から配布されるプリントを挟む際に、A4フラットファイルが使われます。
「A4クリアファイル」とは、透明なプラスチックで出来た横幅約22cmの柔らかいファイルのこと。このファイルがスムーズに収まるランドセルが、A4クリアファイルサイズ対応ランドセルです。学校から配布されるプリントを、穴を開けずに持ち帰ることができます。
ランドセルの主な2つのサイズについてご紹介しました。
どちらのサイズを選んだほうがいいか、と悩んでしまった方も多いと思いますが、分からない場合には、先輩ママや学校に直接聞いてみることが無難。学校への荷物の持ち運びについては、学校ごとのルールが異なるので、ランドセルを購入する前に情報収集をしておきましょう。
どうしても結論が出ない場合には、大は小を兼ねるという発想で、A4フラットファイルサイズを選ぶのが無難かもしれませんね。家族で話し合って、適切なサイズを選んでいきましょう。