公開日: |最終更新日時:
近年、すっかりランドセルの人気カラーとして定着した感のある紫色。上品で大人っぽいイメージに加え、赤や黒の定番色に囲まれていても浮かないカラーでもあることから、女の子たちを中心に広く人気ですね。某大ヒットアニメが紫色をイメージカラーにしたことも、その人気の背景にあるようです。
ここでは、紫色のランドセルの特徴や人気の理由、代表的なメーカーが取り扱う紫色のランドセルをご紹介します。
紫色のランドセルの特徴には、主に次の3つがあります。
紫色に抱くイメージは人それぞれ異なるかもしれませんが、一般的に紫色は、上品で大人っぽいイメージの色です。そのイメージを新小学1年生の目から見れば、どこかお姫様を連想させるような色になるかもしれませんね。
特に女の子は、お姫様などのカッコいい大人の女性に憧き始める年齢。上品で大人っぽいイメージの紫色が、ちょうどお好みにマッチする可能性があるでしょう。
赤や黒、青などの定番色のランドセルにも、商品によって微妙な色の違いがありますが、紫色ほど幅広いカラー展開ではありません。紫色のランドセルには、普通の紫色もあれば、存在感の強い濃厚な紫色もあります。逆に薄くて可愛らしい紫色もあれば、個性的なパステル系の紫色もあります。
一口に紫色と言っても、印象の異なる幅広いバリエーションがある点は、紫色の大きな特徴と言えるでしょう。
選んだ色によりますが、学年が上がって身長が伸びたり顔つきが変化したりすると、少しずつランドセルの色が本人に合わなくなってくることがあります。そのため、可愛らしさや個性だけを追求した色のランドセルには要注意です。
一方で紫色は、もともと大人っぽい傾向のある色なので、学年が上がっても合わなくなることはほとんどありません。後悔する可能性が低い色、と考えておいて良いでしょう。
紫色のランドセルが人気の理由は、主に次の3つではないでしょうか?
大ヒットアニメ映画『アナと雪の女王』では、随所に紫色が使われていました。アニメ全体のイメージカラーが紫色、と言っても過言ではありません。『アナ雪』が大好きな女の子たちには、紫色のランドセルが第一選択になりそうですね。
赤や黒とは違って、紫色はやや個性のある色。そうとは言え、決して派手すぎる色でもありません。普通過ぎず派手過ぎず、という絶妙な立ち位置は、紫色が人気の理由の一つかもしれませんね。
たくさんのランドセルに目を通してみると気付きますが、紫色のランドセルには、シンプルなデザインも多い一方で、刺繍やワッペンなどが付いた様々なデザインも少なくありません。デザインの種類が豊富な点が、紫色のランドセルが人気の一つの理由のようです。
最近では多くのメーカーから紫色のランドセルがリリースされています。それら商品の中から、ここでは、おすすめの人気メーカーが販売している紫色のランドセルを10種類ほどご紹介します。
アメジストの色合いに包まれたやさしい印象のランドセル。エンブレム、引き手、ラウンドポケットのチャック、など随所にゴールドのポイントを添えているデザインが印象的です。見た目の可愛らしさだけではなく、マチはA4フラットファイルに対応しているなど機能性も十分。素材がしっかりしているので、6年間安心して使い続けることができるでしょう。
普通の紫色ではなく、光をよく反射するシャンパンカラー系の紫色。かぶせの表面全体にたくさんの格子ラインを引くなど、高いデザイン性も魅力のランドセルです。各種パーツは、可愛らしいピンクゴールド系。サイドや内部には女の子らしい刺繍が施されています。1,280gと、お子様の負担を考慮した適度な重量。
「オーダーランドセル」という名の通り、様々な要素やパーツをセミオーダーする形で自分だけのランドセルに仕上げる仕組み。紫色のランドセルにこだわる場合には、メインカラーやサイドカラー、背宛てカラー、肩ベルトの裏カラーなどの中から、お好きなように紫色をセレクトします。オーダーの組み合わせ種類は、実に62,000通り!
女の子たちから大人気の定番ランドセル、ラフィーネ。用意している4種類のカラーの中でも、紫色系のラベンダーはとても人気が高いとのことです。ティアラのステッチやスワロフスキーが、大人のような気品をチラリと演出。両サイドにあしらわれたお花のモチーフも、可愛らしいワンポイントですね。
「ロイヤル」という名の通り、まるでお姫様のような高貴なデザインが特徴のランドセル。カラーは4種類の展開ですが、高貴でエレガントな印象のランドセルだからこそ、パステルパープルはよくマッチします。かぶせに施されたデザインは、ネックレスがモチーフ。重さを全体に分散させる、体にやさしい設計です。
フィルウェル人工皮革を用いた軽量ランドセル。岐阜横山鞄らしく、シンプルで飽きの来ないデザイン性が特徴です。軽いことに加え、クッション性にこだわった背中形状なので、重さが全体に分散。通学時の負担を最小限にする設計にこだわっています。内寸のマチ幅は13cmと広めなので、学年が上がって教材が増えても安心です。
光沢を抑えた上質な雰囲気が特徴のパープル系ランドセル。デザインはシンプルなので、女の子だけではなく男の子にも違和感なくマッチすることでしょう。動きに併せて背中にフィットする立ち上がり背カン、走ってもズレにくいS字型ベルトなど、実際にランドセルを使うお子様目線の仕様が随所に折り込まれています。A4フラットファイル対応。
メインカラーのパープルと縁取るようなピンク色。両サイドに可愛らしいお花のデザインがあしらわれるなど、まさに女の子向けのランドセルです。クッション性と通気性に優れた背パッドが背中の蒸れを防止。サイドには、暗い夜道でも安心な反射材が施されています。全体重量は1,236gと軽量で、A4フラットファイルの収納が可能。
親御さんの中には、紫色のランドセルに対して「素敵な色だけど、友達の中で浮いてしまうのでは?」「ランドセルの色がきっかけになって、いじめられるのでは?」「高学年になると、似合わなくなってくるのでは?」など、色々な心配をしてしまう方がいるかもしれません。
でも、ご安心を。今や紫色は、むしろランドセルの定番色にも近いカラー。きっと「浮いてしまうこと」も「いじめられること」も「飽きてしまうこと」もないでしょう。もし、お子様が「紫色がいい!」と言ったら、反射的に拒絶することなく、一つの選択肢として前向きに考えてみてくださいね。